03-6431-9222
電話受付
10:00~20:30
初診の方へ

MENU

WEB予約・お問い合わせWEB予約・お問い合わせ

診療時間
10:00~13:00
16:30~21:00

※受付は午前は12:30まで、午後は20:30までです。

夜間・時間外の診療についてはこちら

時間外・予約外料金についてはこちら

※電話受付:10:00~20:30

疾患の解説

犬のマラセチア皮膚炎

【皮膚科専門診療】犬のマラセチア皮膚炎 | 塗り薬・シャンプーによる治療

治療(シャンプー•塗り薬)について

マラセチア皮膚炎はどの年齢でも起こり、皮膚の強い痒みと赤み、特徴的なカビ臭い脂漏臭を発する皮膚病です。特にシーズーミニチュアシュナウザーなどといったオイリー肌である犬種でよく起こります。

腋や鼠径(股)部などといった蒸れやすい場所で、そのような症状があればマラセチア皮膚炎かもしれません。

マラセチア皮膚炎は放っておくと、痒みや赤みが強くなるだけでなく、皮膚が黒く色素沈着を起こすなどしますので、早急に治療すべき皮膚病です。

マラセチア皮膚炎の症状

マラセチア皮膚炎の症状としては、かゆみ、皮膚が赤くベタベタしたり、ベタついたフケが出たり、皮膚からカビ臭いにおい(脂漏臭)がします。

顎・鼠径・鼠径・耳といった比較的蒸れやすい部位で症状が出ます。

症状が慢性的になると、皮膚が黒くなり、色素沈着していき、肥厚します。これを苔癬化といいます。

マラセチア皮膚炎の原因

マラセチア皮膚炎は、カビの一種であるマラセチアが原因となる皮膚炎です。現在18種類のマラセチアが発見されていますが、犬で原因となるマラセチアは、Malassezia pachydermatisです。

このマラセチアが増殖することにより皮膚で炎症が起こります。また一部の犬では、マラセチアに対してアレルギーを示す場合もあり、その場合も皮膚炎が起こります。

マラセチアはどこにでもいる菌で、通常犬の皮膚にも常在菌として存在していますが、皮脂を栄養源として増殖する習性があり、脂漏症やアトピー性皮膚炎やホルモン疾患(甲状腺機能低下症・クッシング症候群)などといった基礎疾患がある場合には症状が悪化します。

完治が難しい基礎疾患(アトピー性皮膚炎、脂漏症など)が原因であった場合には、長期にわたってマラセチア皮膚炎のコントロールを行う必要があります。

マラセチアは人間にうつるの?

犬のマラセチアが人間にうつることはありません。というのも人間で問題となるマラセチアと犬のマラセチアは種類が異なるためです。

マラセチア皮膚炎が起こりやすい犬種

シーズー、ミニチュア・シュナウザー、アメリカン・コッカー・スパニエル、ウェスト・アイランド・ホワイトテリアなどといった皮脂が多く、脂っぽい性質の皮膚を持つ犬種でよく見られます。また、高温多湿な梅雨の時期や夏で症状が急激に悪化することが多いです。

マラセチア皮膚炎の診断

診断を行うためには、マラセチア以外の皮膚疾患(膿皮症、皮膚糸状菌症、疥癬など)を除外する必要があります。そのために、まず掻爬検査毛検査を行います。その他には病変部の皮脂やフケなどをセロハンテープを用いたテープストリップ検査やスライドガラスで直接押し当て、染色液で染めて顕微鏡で観察します。

テープストリップ検査でピーナッツ状のマラセチアが多数観察された場合には、マラセチア皮膚炎となります。

また、膿皮症はマラセチア皮膚炎と同時に起こることがあるので、慎重に診断する必要があります。

マラセチア皮膚炎の治療法

マラセチア皮膚炎の治療法はマラセチアを殺菌するシャンプー療法基礎疾患の治療を並行して行います。

また、病変が局所的なものであった場合は塗り薬などの外用薬、広範囲に病変が及ぶ場合には抗真菌薬を使用することがあります。

マラセチア皮膚炎になる犬は、皮膚のバリア機能が低下していることがほとんどですので、シャンプー後に乾燥しないよう保湿剤を忘れず塗ってあげる事も必要です。

軽度マラセチア皮膚炎の場合

①シャンプー療法

マラセチアにはミコナゾールクロルヘキシジンという薬剤が効果を示すため、2%ミコナゾール・2%クロルヘキシジンを含有している殺菌シャンプーを使用します。頻度は1週間に2回ほど行います。

ポイントとしては、

  • 10分間ほど殺菌シャンプーを浸漬する
  • お湯の温度を35度以下にする
  • ドライヤーで温風を多用せず、冷風で乾かすこと

です。

シーズーなどの毛が多い犬では、患部に生えている毛が皮膚炎の治りを遅くすることがあるため、ハサミやバリカンを使って毛刈りをします。

また、脂漏症を患っている犬では過剰な皮脂がシャンプーの浸漬を邪魔するため、クレンジング剤をシャンプー前に使用したほうが良いでしょう。

②塗り薬

患部の範囲が小さい場合には、塗り薬を使用します。

  • ケトコナゾールクリーム2%(ケトコナゾール配合)
  • Otomax(ゲンタマイシン硫酸塩、ベタメタゾン吉草酸エステル、クロトリマゾール配合)
  • モメタオティック(ゲンタマイシン硫酸塩、 クロトリマゾール、モメタゾンフランカルボン酸エステル水和物配合)

といった抗真菌薬や抗炎症薬を含んでいる塗り薬を使用します。

③保湿

セラミドを含有している保湿剤を使用します、特にシャンプー後は皮膚が乾燥するため必ず行うようにしましょう。

使用する保湿剤としては、アフロートVETモイスチャライズフォームなどを使用します。

重度マラセチア皮膚炎の場合

上記の治療と並行して、内服薬による全身療法を行います。

使用する薬剤としては、イトラコナゾールケトコナゾールといった抗真菌薬を使用します。

獣医師からのコメント

マラセチア皮膚炎は基礎疾患などの影響により再発しやすい皮膚感染症です。

マラセチアの治療において重要なことは、基礎疾患の管理とスキンケア(シャンプー、塗り薬)です。

皮膚の性質によって使用するシャンプーや塗り薬を調整する必要があるため、獣医師と相談の上で治療方針を決めましょう!