03-6431-9222
電話受付
10:00~20:30
初診の方へ

MENU

WEB予約・お問い合わせWEB予約・お問い合わせ

診療時間
10:00~13:00
16:30~21:00

※受付は午前は12:30まで、午後は20:30までです。

夜間・時間外の診療についてはこちら

時間外・予約外料金についてはこちら

※電話受付:10:00~20:30

疾患の解説

犬のアトピー性皮膚炎 | 完治させることはできるの?

犬のアトピー性皮膚炎は、草やカビ、室内に住むダニなどといった環境アレルゲンによって引き起こされるアレルギー反応のことで、慢性的な皮膚疾患です。

アトピー性皮膚炎は、1年間は症状が現れず、1〜3歳頃に発症することが多く、遺伝が原因といわれています。

症状は、後肢でひっかいて痒がる、発疹などの炎症を引き起こします。皮膚症状だけでなく、くしゃみなどがでる事もあります。

犬のアトピー性皮膚炎とは?

アトピー性皮膚炎は、環境中のアレルゲンに関連した炎症を引き起こす慢性皮膚疾患です。原因は遺伝的なものといわれています。

アトピー性皮膚炎の犬の肌は、繊細な敏感肌であり、炎症が起こりやすい構造になっています。というのもアトピー性皮膚炎の犬の皮膚は、遺伝的にセラミド(うるおい成分)が不足しているため、皮膚のバリア機能が他の犬よりも弱いのです。そのためアレルゲンとなる刺激物や抗原が皮膚に侵入しやすく、アレルギー症状を引き起こしてしまいます。

犬のアトピー性皮膚炎の症状

アトピー性皮膚炎の症状は、年齢とともに悪化することが多いのですが、季節によって変化することもあります。

犬の患部で多いのは、耳、足、下腹部、腋、鼠径、尾の付け根、目の周り、足の指の間です。

アトピー性皮膚炎に関連する症状は、以下のようなものがあります。

  • 皮膚のかゆみや赤み
  • 床や壁に擦り付ける
  • 患部を舐める、噛む
  • 色素沈着
  • 外耳炎

犬のアトピー性皮膚炎の好発犬種

トイ・プードル、柴犬、シーズー、コッカースパニエル、フレンチ・ブルドッグなどアレルギーを発症しやすい犬種があります。しかし、どの犬種でもアレルギーを発症する可能性があります。

犬のアトピー性皮膚炎の治療法

治療法はアレルギー反応の原因となっているものによって異なります。

例えば、遺伝的にアレルギー体質であることが原因である場合、減感作療法を行うことが可能です。減感作療法とは、原因となっているアレルゲンを注射で投与することで、アレルギー体質を改善します。減感作療法により60〜80%の犬でかゆみが減少しますが、改善が見られるまでにおよそ6ヶ月〜1年かかる場合があります。  

治療効果が出るのに時間がかかりますが、その分得られる効果は高く、以下で説明する痒み止めの薬を減薬することも可能になります。

また、痒み止めの薬として錠剤のアポキル(オクラシチニブ)や注射薬のサイトポイント(IL-31モノクローナル抗体製剤)を使用することがあります。アポキルとサイトポイントは皮膚の状態によって使い分けます。サイトポイントは1ヶ月に1回注射すればよいので、非常に使い勝手が良い痒み止めです。

さらにスキンケアとして、皮膚に優しい低刺激なシャンプーを定期的に行い、皮膚表面に付着している炎症産物や抗原を洗い流します。アトピー性皮膚炎の原因はセラミド不足による皮膚バリア機能の低下ですので、皮膚に刺激を与えず乾燥しないように低刺激で保湿機能のあるシャンプーを使用する必要があります。またシャンプー後はセラミドを含有する保湿剤を用いて、皮膚バリア機能をケアすることも忘れないようにしましょう。

犬のアトピー性皮膚炎は治るの?

残念ながら、アトピー性皮膚炎が寛解し、自然に治癒することは稀です。というのもアトピー性皮膚炎のほとんどが遺伝的にアレルギー体質であることが原因であるためです。

そのため、アトピー性皮膚炎を生涯コントロールし、上手に付き合っていく必要があります。