新型コロナウイルス感染防止対策 当院からのお願い

WAF新型コロナ感染防止の取り組み

飼主さまへのお願い

1.ご来院時のお願い

(1)キャリーケースに入れてのご来院をお願いします。

ご来院の際は、感染防止のため、出来る限りキャリーケースでのご来院をお願いします。
また、キャリーケースの消毒をお願いする場合がありますので、ご理解のほどお願いします。

 

(2)首輪・ハーネス・リードの着用など脱走防止の対策をお願いします。

院内換気のために、病院正面のドアや診察室のドアを定期的に開け放した状態にすることがございます。
そのため、首輪・ハーネス・リードの着用など脱走防止の対策を必ずご準備ください。

 

(3)病院前のベンチや車内でお待ちください。

 待合室での飼い主様同士の接触をなるべく避けるため、徒歩でいらっしゃる場合は病院前、お車の場合は駐車場にてお待ちください。
なお、待合室の混雑を避けるため、処置や検査、調剤の待ち時間は院外でお待ちいただくことがございますので、ご理解のほどお願い申し上げます。

 

2.定期的な院内換気

診察時や待合待機時に、換気のため病院正面のドアや診察室のドアを開け放した状態で診察をさせていただく場合がございますので、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

 

3.予防接種(狂犬病予防接種、混合ワクチン)後のお願い

予防接種でご来院頂いた場合、予防接種後に副作用が出やすいため、10分ほどのお時間をお待ちいただいています。
その際には、院外やお車での待機をお願い申し上げます。

新型コロナウイルスに感染された
ご家族からのペットの受け入れについて

現状、ペットが新型コロナウイルスの感染源と疑われるような確定的なエビデンスはありません。
しかし、動物の体表に付着したウイルスを含む飛沫から、人に感染する可能性はあります。
そのため、感染者と同居している(濃厚接触をしている)ペットの受け入れは、厳重な感染防御策を講じた上で、ほかの入院動物と接触しないよう完全に隔離してお預かりする必要があります。
ご家族が感染した場合、長期にわたる入院を余儀なくされる可能性があることから、感染が判明しお世話が困難であると判断される場合に限り、一頭のみ限定してお預かりさせていただきます。
同時に二頭以上の受け入れは困難であるため、すでに一頭のお預かりしている場合には、やむなく受け入れをお断りさせていただきますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
また院内感染を防ぐため、通常のホテル預かりに関しては制限する予定ですので、併せてご了承のほどお願い申し上げます。
PAGE TOP